もう1本は和包丁です。最初はそりから先の部分を引き研ぎします。それから、しのぎを研ぎますが
この時は、押し研ぎが基本です。
和包丁は片刃なので、裏はカエリを取るだけにします。割合で言うと表50、裏1〜2くらいでしょうか?
洋刀は両刃ですので、裏と表を同じくらい研ぎます。角度が少し違うので注意してください。
研いだ後は、研ぎ香がしますので、すぐには使わない事。すぐに使いたい場合にはレモンなどの
柑橘類を切って、研ぎ香を消すと良いでしょう。
中研ぎ用の砥石と仕上げ研ぎ用の砥石。家庭用なら、これくらいで十分だと思います。